AtCoder 様が提供しているABC(AtCoder Beginner Contest)の紹介記事が増えてきました。記事一覧ページを作成しました。
セルが白色の記事は、紹介記事がありません。レートが確定できていない問題は、薄い灰色セルにしています。
このページは、1週間分をめどにまとめて更新します。
分野別の過去問題(ページトップに戻る)
- 全探索で解ける問題
- bit全探索
- 順列全探索
- 二分探索
- 貪欲法
- 累積和(いもす法含む)
- 再帰関数の応用
- DP(動的計画法)
- グラフの問題
- スタック
- UnionFind
- セグメント木
- 整数の問題
- その他
- ABC最初の問題
ABC001 A問題(積雪深差) - 文字列圧縮
ABC019 B問題(高橋くんと文字列圧縮) - 場合分けして確率を求めます。
ABC028 D問題(乱数生成) - 組み合わせの個数
ABC034 C問題(経路) - 座標圧縮
ABC036 C問題(座圧) を制約を使い にする。
ABC051 B問題(Sum of Three Integers)- 法則を見つける問題です。
ABC053 D問題(Card Eater) - 数をまとめて処理します。
ABC061 C問題(Big Array) - コーナーケースに注意します。
ABC064 C問題(Colorful Leaderboard) - 二項係数の性質を使います。
ABC094 D問題(Binomial Coefficients) - 単純に部分文字列を全探索するとTLEする。
ABC097 C問題(K-th Substring)
- ABC最初の問題