AtCoder

ABC362 E問題(Count Arithmetic Subsequences)を解く

AtCoder_ABC362_E

AtCoder が提供しているABC(AtCoder Beginner Contest)362 E問題をC++とPythonで解いてみました。ABC362は、2024年7月13日21:00に実施されました。

AtCoder の紹介はこちらに、プログラミングの方針はこちらに記事があります。

E問題 Count Arithmetic Subsequences(Difficulty : 1255)

問題の詳細は、リンク先をご覧ください。

ABC362 E問題 Count Arithmetic Subsequences

貰うDPまたはメモ化再帰で解きます。AtCoder Problems による Difficulty は 1255 でした。

解答案

数列を後ろから処理します。「えびまラボ」様の動画が参考になりました。まず、メモ化再帰を使って解きます。次に貰うDPで解きます。

C++ プログラム例(ABC362E)

再帰関数 rec(i, j, d) を、初項 $A_i$、次項 $A_j$、長さ $d (\geqq 2)$ であるような等差数列の個数とします。返す値をメモして計算量を減らします。

  • 長さが2であれば、$A_i$、$A_j$ の並びは等差数列となるため、1を返します。
  • $A_j$ より後ろにある $A_k$ を全探索します。
  • $A_j – A_i = A_k – A_j$ であれば、$d$ の値をひとつ減らして、再帰的に呼び出します(21、22行目)。

以下が、C++プログラムです。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

#define MOD 998244353

int n;
vector<int> a;
vector<vector<vector<int>>> memo(100, vector<vector<int>>(100, vector<int>(100, -1)));

int rec(int i, int j, int d)
{
	if (d == 2) {
		return 1;
	}
	if (memo[i][j][d] != -1) {
		return memo[i][j][d];
	}

	int result = 0;
	for (int k = j + 1; k < n; ++k) {
		if (a[k] - a[j] == a[j] - a[i]) {
			result = (result + rec(j, k, d - 1)) % MOD;
		}
	}

	memo[i][j][d] = result;
	return result;
}

int main()
{
	cin >> n;
	a.resize(n);
	for (int i = 0; i < n; ++i) {
		cin >> a[i];
	}

	vector<int> result(n + 1);
	result[1] = n;
	for (int i = 0; i < n; ++i) {
		for (int j = i + 1; j < n; ++j) {
			for (int d = 2; d <= n; ++d) {
				result[d] = (result[d] + rec(i, j, d)) % MOD;
			}
		}
	}

	for (int i = 1; i <= n; ++i) {
		cout << result[i] << " \n"[i == n];	
	}

	return 0;
}

貰うDPとしても書けます。DP[i][j][k] を初項 $A_i$、次項 $A_j$、長さ $d (\geqq 2)$ であるような等差数列の個数とします。$i$ の値を後ろから処理します(16行目)。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

#define MOD 998244353

int main()
{
	int n;
	cin >> n;
	vector<int> a(n);
	for (int i = 0; i < n; ++i) {
		cin >> a[i];
	}

	vector<vector<vector<int>>> dp(n, vector<vector<int>>(n, vector<int>(n + 1, 0)));
	for (int i = n - 2; i >= 0; --i) {
		for (int j = i + 1; j < n; ++j) {
			dp[i][j][2] += 1;
			dp[i][j][2] %= MOD;
			for (int d = 2; d < n; ++d) {
				for (int k = j + 1; k < n; ++k) {
					if (a[j] - a[i] == a[k] - a[j]) {
						dp[i][j][d + 1] += dp[j][k][d];
						dp[i][j][d + 1] %= MOD;
					}
				}
			}
		}
	}

	vector<int> result(n + 1);
	result[1] = n;
	for (int i = 0; i < n; ++i) {
		for (int j = 0; j < n; ++j) {
			for (int d = 2; d <= n; ++d) {
				result[d] += dp[i][j][d];
				result[d] %= MOD;
			}
		}
	}

	for (int i = 1; i <= n; ++i) {
		cout << result[i] << " \n"[i == n];
	}

	return 0;
}

AC(Accepted=正しいプログラム)と判定されました。

Python プログラム例(ABC362E)

C++のDP版を移植しました。

以下のプログラムは、「Python (CPython 3.11.4)」では、TLE判定となり、「Python (PyPy 3.10-v7.3.12)」で、AC判定となりました。

"""AtCoder Beginner Contest 362 E"""
MOD = 998244353

n = int(input())
a = list(map(int, input().split()))

dp = [[[0 for _ in range(n + 1)] for _ in range(n)] for _ in range(n)]
for i in range(n - 2, -1, -1):
    for j in range(i + 1, n):
        dp[i][j][2] += 1
        dp[i][j][2] %= MOD
        for d in range(2, n):
            for k in range(j + 1, n):
                if a[j] - a[i] == a[k] - a[j]:
                    dp[i][j][d + 1] += dp[j][k][d]
                    dp[i][j][d + 1] %= MOD

result = [0] * (n + 1)
result[1] = n
for i in range(n):
    for j in range(n):
        for d in range(2, n + 1):
            result[d] += dp[i][j][d]
            result[d] %= MOD

print(*result[1:])

こちらも「AC」と判定されました。

最後に

メモ化再帰と貰うDPは、どちらも書けるようになりたいと考えています。よい練習になりました。

引き続き ABC の問題を紹介していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA