その他

ChatGPT で素数を判定させてみた(その4)

ChatGPTで素数判定できるかについて、3回(2023年2月19日2023年4月1日2023年6月10日)記事にしました。ずいぶん賢くなった GPT-4o で判定しました。

今回の結果について

今回の素数判定について、GPT-4 と GPT-4o を比較すると、能力自体が向上したように感じます。

素数を判定させてみた

例1 999987

999987 = 3 × 257 × 1297 について聞いた結果です。

途中の受け答えは間違っていました。ただし、以下のように数字を指定した素因数分解は正しくできました。

例2 9999997

9999997 = 7 × 1428571 について聞いた結果です。

こちらは、正しく素因数分解までできました。

例3 73939133

73939133 を判定させました。この数は、最大の右切り捨て可能素数です。検索すれば、最初にでてきます。

1回目3回目は判定に失敗して、2回目は正しく判定していました。今回も正しく判定できましたが、偶然なのかは区別ができません。

そもそも判定できるのか

素数について判定できるか問いました。

本当に isprime を使っているのであれば、素数か合成数の判定を間違えないはずです。実際、今回、素数判定は間違えていませんでした。

素因数分解についても問いました。

例1と例2では、正しく素因数分解ができていました。

最後に

真偽は不明ですが、この素数判定のために isprime を呼び出して回答しているなら、GPT-4 と比較するとかなりの進歩となります。

生成系AIの進歩から目を離せない状況は続きそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA