ブログ開設してひと月経ちました。環境についての簡単な紹介、ブログを書いて分かったこと、いまの感想などを記します。
ブログを書く動機について
一度無料ブログサービスに書いたことがありました。このときは、4本投稿して放置しました(2015年でした)。そのときは何となく始めて、あまり計画を立てていませんでした。
ここ1年ほど、ブログをきちんと書きたいと考え始めました。動機は以下です。
- 自分の知識をまとめておきたい。
- 個人的な話ですが、キャリア的に定年を意識するようになっており、続けることができる趣味を増やしたかった。
サーバ環境について
サーバは、ConoHa WING というサービスを選びました。「WordPerssかんたんセットアップ」というサービスと合わせて申し込みました。
わたしの誕生日である8月2日から始めようと思い、7月31日にサーバ契約をしました。ひと昔前は、サーバでWordPressの設定を行うのは、いろいろ手間がかかったという記事も見ましたが、ガイダンスに従うと、独自ドメインの設定も含めて、多くの項目が自動で設定されていました。
WordPressのテーマは、契約時に選ぶことができました。わたしは、ユーザが多いという理由で JIN を選択しました。JIN は、デモ一覧から、希望する雰囲気に近いものを選択できるようです。わたしは、デモ8を選びました。
7月31日サーバ契約で、8月2日から記事が配信できたのは、以下が要因だと考えています。
- サーバは、初心者に優しいと評判のものを選んだ。
- WordPress の設定もお任せでかなりのことができていた。
- テーマも多くの人が選んでいると思われるものを選んだ(検索で疑問が解決できた)。
WordPressについて
前述のように、WordPress を使っています。良いところは以下です。
- 学生のころ(30年くらい昔)には HTML を直接書いていました。その環境と比較すると、書きやすいです(比較する環境が古すぎるのかもしれません)。
- 体裁は、JIN のデモに従えば、そこそこ見た目が良いものができました。
- ソースコードを表示するプラグイン「Highlighting Code Block」は便利でした。
一方、わたしの WordPress の使い方に問題があるのか、以下は、イマイチに感じます。ただし、困っているというほどではないです。
- WordPress が何をやってくれて、ユーザがどこまでできるのかがあまり分かっていない。これは単に WordPress というツールのわたしの習熟の問題です。
- 数式の表示がいまひとつ
MathJax ベースのプラグラインを使っていますが、見た目は、ところどころ良くないです。これは、わたしの使い方が悪い可能性があります。 - 記事編集中にたまに落ちる。
- WordPress のセキュリティリスクになりそうな記事を検索して、一通りの対策は取りました。これで十分かは不明です。
記事を書いてみて
しばらく記事は毎日書くことにしました。これは、ある程度の分量を書かないと、分からないことがあるというブログのアドバイスを多く見たからです。
もともとプログラミングが好きで、趣味で継続的にプログラムを書いていました。それに解説をつけるという形式であれば、しばらくはネタがあると考えていました(今のところ、記事は毎日投稿できています)。
書いてみたら、以下の気づきを得ることができました。
- 世間に公開するという視点では、趣味で書いていたプログラムが、イマイチだと気づきました。ブログ記事として解説するなかで、紹介しているプログラムソースコードを洗練することができました。
- 書き物として解説を書くなかで気づくこともありました。書くこと自体がアイデアを生むことにつながるのかもしれません。
- 趣味のプログラムは、C か C++ でほとんど書いていました。他の言語を使うのも悪くないと気づきました。特に python は、流行っているだけのことがあります。
従事している業務でも、解説文書を書くことが一定の割合であります。この活動が好きなのかもしれません。
最後に
とりとめがない感想の記事となりました。将来の自分に対する備忘録でしょうか。